変わりたい組織と、成長したいビジネスパーソンをガイドする

会員登録をすると、編集者が厳選した記事やセミナー案内などをメルマガでお届けしますNIKKEIリスキリング会員登録最新情報をチェック

The sheriff hightailed it for the rescue of a family targeted by a lynch mob.

(保安官は、暴徒の標的にされている家族の救出に駆けつけました) 

Vocab Aid:

be targeted(標的になる) lynch mob(暴徒)

とりあえずso-called "kaketsuke-keigo" (いわゆる「カケツケ・ケイゴ」)としておいて、それから、それはこれこれこういうことだと説明しているのが、「駆けつけ警護」の外務省苦心の英訳。もともと「駆けつけ警護」とかけて何と解くという謎かけみたいな話ですから、苦労するのもうなずけます。この新語、素直に訳せばrush to the rescue of ~になるところですが、hightail it for the rescue of ~ としてみるのも面白いかもしれません。どっちも「大急ぎで~の救出に向かう」――。「警護」を「救出」に置き換えることには抵抗がありますが、それが「駆けつけ警護」の意味だと、発案元がそう言うんですから仕方がない。もっとも、全くの口語表現で、公文書などには不向きです。

How to use:

A. A state of emergency! Japanese nationals are under attack in XYZ country.

B. Roger. The Self-Defense Forces will hightail it for the rescue of them.

A. 緊急事態発生!XYZ国で在留邦人が攻撃に晒(さら)されています。

B. 了解。直ちに自衛隊が救出に駆けつけます/駆けつけ警護に向かいます。

Further Study:

hightail it(しっぽを高く掲げる)は、野生の鹿や兎が何かに驚いて逃げるときはしっぽを高く上げて駆け出すさまから来た言葉です。その由来からして「一目散に逃げる」のがメインの意味で、ちょうど我々の「尻に帆をかけて(逃げる)」にピッタリ。ところが、この慣用句は純粋に「ある場所から急に離れる」だけの意味でも使われます。この場合は、我々の言う「駆けつける」にきわめて近いニュアンスが出てきます。その意味でなら、カウボーイの親方がTell him to hightail it here.(すっ飛んで来いと、あいつに伝えろ)と部下に命じているシーンを西部劇で見たことがあります。往年の大スター、ジョン・ウエインがその親方を演じていました。

The police are coming. Let's hightail it out of here.

(警察が来るぞ。早いとこズラかろうぜ)

If you want to see Bob before the day is out, you'd better hightail it to his office before he leaves.

(今日中にボブに会いたいのなら、彼が出かける前に事務所に駆けつけた方がいいよ)

コスモポリタン・インスティテュート(CI)

[日経Bizアカデミー2016年2月8日付]

新着記事

Follow Us
日経転職版日経ビジネススクールOFFICE PASSexcedo日経TEST

会員登録をすると、編集者が厳選した記事やセミナー案内などをメルマガでお届けしますNIKKEIリスキリング会員登録最新情報をチェック